鍼治療
☑︎マッサージを受けても頭痛がとれない方
☑︎ジムやスポーツの後、筋肉の張り感、こわばった痛みがとれない
☑︎朝起きたら首が動かなくなっていた
☑︎重いものを持って急に腰を痛めてしまった
☑︎立ちっぱなし、座りっぱなしで足のむくみ、こむら返りなどがひどい方
☑︎自律神経のバランスが崩れて寝つきが悪い方
☑︎マッサージを受けても頭痛がとれない方
☑︎ジムやスポーツの後、筋肉の張り感、こわばった痛みがとれない
☑︎朝起きたら首が動かなくなっていた
☑︎重いものを持って急に腰を痛めてしまった
☑︎立ちっぱなし、座りっぱなしで足のむくみ、こむら返りなどがひどい方
☑︎自律神経のバランスが崩れて寝つきが悪い方
痛いのではないかと思われがちな鍼灸治療ですが、髪の毛ぐらいの細い鍼を使うのでほとんど痛みはありません。薬とは違い副作用もなしで人間の自然治癒力を高めて痛みを治していきます。鍼をすることにより全身の血液循環を改善させます。理想的な血液循環を作り出すことにより、血行が悪い状態にある患部のコリの症状の緩和、さらには免疫力を高め、病気にかかりにくい体質を形成していきます。
女性ホルモン(エストロゲン)は、肌のコンディションを良くしてくれるホルモンで、「若返りホルモン」とも言われます。生活習慣やストレス等によって自律神経バランスが崩れ、女性ホルモンが分泌されにくくなると、月経の周期が乱れて肌荒れが起きてしまいます。
ホルモンバランスを整えるために、自律神経を整えることが大切。鍼や電気の刺激は、副交感神経を優位にする働きがあります。これによって自律神経バランスが整うと、ホルモンバランスの乱れによる肌荒れも起こりにくくなります。
また、多くの女性が悩みを抱える冷え症、むくみ、頭痛、不定愁訴などは、ホルモンバランスが崩れることで引き起こされる代表的な症状です。
治療期間は1〜2週間程度が平均的で、施術回数を重ねられるごとに効果実感の持続時間もどんどん長くなっていきます。肩こり・冷え性などの身体の不調についても、同様のことが言えます。
運動時に度々起こる、捻挫やシンスプリント、ジャンプ膝、テニス肘、野球肘など様々なスポーツ外傷に対しても鍼治療をすることにより完治までの時間を大幅に早めることができます。 |
一本ずつ包装されたすべて滅菌された使い捨ての鍼を使用しますので、ご安心ください。使い捨ての鍼のため感染のリスクがなく、髪の毛より細く痛みもほとんどありません。
また、施術スタッフは全員鍼灸の国家資格者で、十分な知識と経験を積んでおり、安全・衛生管理も徹底して行っています。
・鍼に電気を流し、周波数や電流量を変えることで、その人に適切な刺激量に調節することが可能です。
・電気を流すことで、一定の刺激量を一定のリズムで与えることができ、とてもリラックスできます。
・血流改善によって筋疲労を緩和させ、局所に滞っている体液の循環を改善させることが可能です。
・筋肉を支配している神経に含まれている求心性神経を興奮させ、中枢神経に信号を送ることで鎮痛系を賦活したり、反射によってホルモン分泌や自律神経を調節します。
・健康に害を及ぼすと言われている体内の微弱電流の滞りを改善します。
全く痛みがないとは言い切れませんが、ほとんど痛くありません。老廃物が溜まっていたり、筋肉のコリがある部位は鈍い痛みを感じることもございます。「思ったほど痛くなかった!」とおっしゃる方がほとんどです。
施術に関しては、鍼は髪の毛ほどの細さのもので、打ち方も患者様の体調に合わせて刺激量は調整致しますのでご安心下さい。
薬のような副作用はありませんが、稀に東洋医学特有の好転反応とされる瞑眩(めんげん)反応といわれる症状が出ることがあります。この瞑眩反応とは、治療後に身体がだるく感じたり眠くなったりと一時的に症状が悪化したように感じることです。お客様全員が体験するわけではないのですが、これは症状が良くなっていく上での一過程とされており、その反応後にお身体の調子が上昇していきますので、ご安心ください
Q.金属アレルギーがあるのですが大丈夫でしょうか?
主に銀鍼とステンレス鍼を使用しています。特にステンレス鍼は腐食しにくく、アレルギー反応がでにくい金属物質です。また、基本的に治療では、鍼を皮膚に接触させる程度に使用していきますので、鍼治療によってアレルギーが出るようなことはありません。どうぞご安心ください。
Q.はりをするときに着替えは必要でしょうか?
鍼治療用の着替え(患者着)をこちらで準備しておりますので安心してご来院ください。
COPYRIGHT© からだの総合鍼灸整骨院ALL RIGHTS RESERVED.